健康サポート
~お持ちの健康保険証は令和7年12月2日より利用出来ません~
お持ちの健康保険証は令和7年12月2日より医療機関にてご利用が出来なくなります。
そのため、現在は健康保険証を利用しておりマイナ保険証利用登録が未登録の方へ、資格確認書を一斉交付いたします。申請は不要です。健康保険組合にて令和7年9月末時点のマイナ保険証利用登録状況より対象者を抽出いたします。
資格確認書の交付は令和7年10月下旬となり、順次、勤務先の各事業所より被保険者様へお渡しとなります。また、任意継続ご加入の方は11月中旬頃に健康保険組合より被保険者様のご自宅へ発送いたします。
高齢受給者証などの医療証をお持ちの方は医療機関受診時に資格確認書と併せて提示が必要です。現在お持ちの医療証を継続してご利用ください。
マイナポータルよりマイナ保険証利用登録状況をご確認ください。
マイナ保険証利用登録済みの方は一斉交付対象となりません。令和7年12月2日以降はマイナ保険証をご利用ください。
すでに資格確認書をお持ちの方は一斉交付対象となりません。お持ちの資格確認書を継続してご利用ください。
マイナ保険証による受診には第三者(介助者など)のサポートが必要な場合など、特別な事情を有する場合は、マイナ保険証利用登録済みでも資格確認書の交付が可能ですので、勤務先の社会保険事務担当者へ資格確認書申請書の提出をしてください。
申請書は当健康保険組合ホームページの申請書一覧にございます。申請書のプリントアウトが困難な場合は勤務先の社会保険事務担当者より受け取ってください。
健康保険証は令和7年12月1日までご利用が可能です。令和7年12月2日以降にハサミを入れるなどして自己破棄してください。
健康保険証以外の高齢受給者証などの医療証は破棄しないようにご注意ください。医療機関受診時に資格確認書や資格情報のお知らせと併せて提示が必要です。
資格確認書は医療機関などでマイナ保険証による保険資格の確認ができない状況にある方に対して有効期限を定めて交付するものです。医療機関受診にはマイナ保険証が基本となり令和6年12月2日より健康保険証の新規発行が廃止になりました。将来的にマイナ保険証を使う予定がない方を除き、有効期限内にマイナ保険証への切り替え手続きをお願いいたします。